新しいiPad用のケースを購入した
2012年3月19日 | デジモノ

さて、前回のエントリーで簡単な動作確認を済ませた新しいiPadなんだけど、当初はその薄さを存分に生かすために、外出時なんかはこんな感じのポーチにでも入れて、基本裸で使おうと思っていた。
売り上げランキング: 3236
でも、やっぱ買ったばっかりで前面のガラスや背面のアルミ部分にキズが入ったりするとちょーテンション下がりそうな気がして、iPadを覆うタイプのケースを探してみた。
やっぱり新しいiPad専用のケースってのは、まだ少ない。
2chなどでiPad2用ケースの転用可否について情報交換されていて、それを追っかけたりしてたんだけど、少々本体の厚みが増している事を考慮してやっぱり専用ケースが欲しくなった。
初代iPadからの乗り換え組としては、新しいiPadの薄さがお気に入りポイントの一つなので、なるべく厚みが増しすぎないモノが欲しい。
そんなこんなでGoogleで検索したりAmazon覗いたりして、ようやくいい感じのケースが見つかった。
売り上げランキング: 389
どういうわけか、発売直後のはずなのにセール品扱いで半額になってる!
さっそくポチって即日到着。Amazonプライム素敵すぎる・・・
上面から。レザーな感じで安っぽさは無いように思う。
ロゴ部分を拡大。
背面。中央左側にペンホルダーと、スタンド状態で使用する際に折り返したカバーを止める部分がある。
カメラ部分はプラスチックむき出しで、デザインのアクセントになっている。
開いたところ。内側はフェルトっぽい感じで、iPadにキズが付きにくそう。
装着したところ。すごくピッタリに作ってあるのか、実は装着するのが凄く難しかった。
試行錯誤の末、右側をはめ込んでから左側の両角を同時にはめ込む感じでなんとか装着できたが、もっと楽に取り付ける方法があるのかもしれない。とりあえず、一度装着すると外すの大変そう。
こんな感じでぴったりフィットしている。
スピーカーとドック部分はこんな感じ。
というわけで、ケース装着完了。
このように、上面のカバーが画面に乗るだけな感じなので、余計な厚みが出ずに凄く気にいっている。カバーには磁石が仕込んであるようで、吸いつくように閉まるところも気持ちいい。
しかも、どうやらアップル公式のSmart Covorみたいに、スリープ状態からの復帰の動作もしてるっぽい!なんか得した気分。
せっかくだから、スタンド機能を試してみる。
前面のカバーを折り返して、こんな感じではめ込む。
テーブルに置いて動画でも観ようか、なスタイル。
こちらは、ゆっくりブラウジングしながらたまにキーボード叩こうかね、的な。
商品の紹介ページには出てこないが、ちょっとがんばると縦方向の垂直スタイルなんてのもできちゃう。どんな用途で使うかは考案した本人もよくわからない。
一応、液晶保護フィルム的なものも貼っておく。
ガラスにキズが入ったらテンションちょー下がりそうなので、初代iPadでもお世話になったマイクロソリューション社の液晶保護フィルムを貼った。
売り上げランキング: 15
これね。for iPad2って書いてあるけど、新しいiPadでも問題無いとのこと。
そういえば、既にケース装着しちゃってたので苦戦するかと思ったら、意外とすんなり貼れた。
数々のスマホや初代iPad、あるいはこの前ちょっと出てきたGALAXY Tabでのフィルム貼り経験が無駄に生きたんだと思う。
コツがあるとすれば、綺麗にホコリをとった後に、下部のホームボタンと上部のカメラですばやく位置を合わせ、一気に左右に空気を押し出すように貼り付ける!みたいな感じでやるとうまくいったかも。
一日使ってみて、使用感は上々。見た目もいい感じ。
iPadをケースで保護したいけど、薄さもなるべく保ちたい!って人にお勧めですよ。