ブログのレイアウトを結構いじくった

今年の3月に始めた当ブログだが、私にしては意外と更新していて記事数も増えてきた。しかし、記事数の増加に伴って、過去の記事を閲覧しにくい状態になっていた。

当初、このブログの記事は一番最初のエントリーABOUTページ程度の文字数で短めにするつもりだったので、TOPページに全文を表示する形式としていたのだが、いざ始めてみると長文の記事ばかりになってしまい、全文表示だと過去の記事へ到達するのが困難になってしまった。

元々はこんな感じで全文表示になってましたね。

 

とりあえずタグクラウドを設置してみた。

TOPページのレイアウト変更という大ナタを振るう前に、とりあえずタグから過去記事に到達出来ればと、サイドバーにタグクラウドを設置した。

最初はWordPress標準?のを設置したんだけど、なんかフツー過ぎたので、いろいろ調べてこのぐるぐる回転するWP-Cumulusというプラグインを導入した。右側でくるくる文字が回ってるアレです。

こちらのサイトで詳しく解説されており、参考にさせて頂きました。

 

根本的な解決になっていないため、観念してTOPページやカテゴリページ等のレイアウトをいじくる事に。

タグから過去記事にアクセス可能になったとはいえ、やっぱりひとつの記事が長いために他の記事へアクセスしにくいという状態は改善されていないので、観念してレイアウトをいじくる事にした。

私がWordPressについて困ったら、とりあえずこの本に戻ってくる事にしている。

最初のエントリーでも書いたとおり、当ブログテーマの基礎部分はこの本に書いてある事を第一章からすべて実行するという形で作成されており、まだまだWordPress初心者の私はこの本とにらめっこしないとレイアウト変更なんて大それた事はできない。
 

WordPressデザインブック3.x対応
エビスコム
ソシム
売り上げランキング: 4656

 
で、ちょっと読んでみると「記事のタイトルと概要をリストアップ」という項目があった。さすがは私の大先生、かゆい所に手が届く。

未だにPHPやらCSSやらの理解があやしい私だが半泣きでがんばって、ひとつの記事についてサムネイルと概要が表示されるように変更した。これでTOPページの閲覧性という意味ではちょっとマシになったんじゃないですかね。

 

実は他にもちょいちょい変更していた。

なんか広告とか表示してみたくなったので、こっそりGoogleアドセンスとか貼ってみたりしたんだよね。ほら、なんか広告とかカッコいいじゃん。

おかげでさまで、4月分の広告収入で35円頂ける事になりました。本当にありがとうございました。

今後とも当ブログサイトをよろしくお願い致します。


タグ:

« »