iPhoneで体重管理はじめました
2012年5月22日 | iPhone

なんか最近カラダのキレが悪いと思ったら、1年前に比べて体重が5kg程度増加していてびっくりした。
思えば、去年の今頃は夏に向けて過酷なダイエットの真っ最中だった。
4月の終わりに季節外れのインフルエンザダイエットで約1kg減に成功。その後は昼食はカロリーオフのゼリーやヨーグルト中心の食事で、一日の摂取カロリーを1000kcal以内に抑えるという極端な方法によって、1ヵ月で4~5kg程度落として理想体重に。
しかし、こんなのは長続きせず少しずつ体重は増加して、気付けば理想体重よりも5~6kg多い状態にゆっくりとリバウンドしてたんだよね。やっぱ基礎代謝増やさないと意味無いwww
一念発起してダイエットを始めることに。
そんなわけで、これはちょっとヤバいぞと一念発起し、軽く運動を取り入れたダイエットを始めることにした。また、去年のダイエット時は記録を取っていなかったので、今回は一日の殆どの時間行動を共にするiPhoneのアプリで記録してみる。
いくつかアプリを検索したが、とりあえずコレがシンプルで使いやすそうなので採用。体重と体脂肪率だけを入力すれば良いみたいなんだよね。ものぐさな私にぴったり。
シンプル・ダイエット 〜 記録するだけ!かんたん体重管理 〜 2.2.1(無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
販売元: Takayoshi Kurachi – Takayoshi Kurachi(サイズ: 11.2 MB)
全てのバージョンの評価: (627件の評価)
使用する体重計は、4~5年ぐらい前に買ったタニタのBC-527ってやつ。普段はスペック重視で買うのに、この時はデザイン買いしてしまったため、記録を残す機能がないんだよね、コレw
売り上げランキング: 167072
さっそくシンプル・ダイエットをダウンロードして使用してみる。
起動画面はこんな感じ。そういや、当ブログはクマ系の登場が多いですね。
続いて身長を入力します。私の身長はなぜか当ブログでは表示されないようです。ちなみに、公称170cmぐらいです。察してください。
目標体重を入力します。とりあえずの理想体重を入れておきましょうか。
その他項目のオン/オフです。今回は体脂肪率も記録するため、オンにしておきます。
タニタ君で計測した体重を入力します。特筆すべき点は、小数点以下を入力する際にピリオドを押さなくて良いところです。この場合、6→1→9と入力すれば良い事になります。こういった細かい配慮がうれしいですね。
体脂肪を入力します。なんだか大きめの値でげんなり。
一通り入力し終わると、グラフ表示されます。ついでにクマからの助言も受けられるようです。サボったり体重増えたりしたら、どんな事言われるのか楽しみですねw
ツイッターやFacebookにもアップできるみたいですね。とりあえず今回はやめておきますがw
体重を記録して意識することで、毎日の生活に変化が生まれると思います。夏までに鈍ったカラダをなんとかしておきたいもんですね。