GALAXY S3をMNPで購入し、安いデータ通信の回線を作った。

直近のエントリーで、ご愛顧割でGALAXY Note買ってきたばっかりなのにまたかよ!って感じですが、ドコモのGALAXY S3がフィーチャーフォンのSH-11CとMNPセットで安くなってたので、契約してきました。10月末の話ですけども。

またスマホの契約してきてどうすんだって感じですが、このMNPしたGALAXY S3の音声契約回線をデータ通信の契約に変更して、プラスXi割という割引を適用することで毎月800円弱のLTE定額回線を作るってのが今回の趣旨です。

 

格安LTE定額回線の仕組みをざっくり解説

GALAXY S3のMNP購入による月々サポート(3,675円)と、プラスXi割というドコモのキャンペーンを組み合わせることで、月々800円程度のLTE定額回線を作ることができます。

ただし、MNPで契約したGALAXY S3は音声契約なので、これをデータ契約に変更する必要があります。手順を簡単にまとめると以下の通り。

1.MNPでGALAXY S3を契約
2.GALAXY S3の音声回線をデータ通信の契約に変更
3.プラスXi割を適用条件を満たす同一名義のドコモ音声回線(代表回線)を用意

データ定額:5,700円 → 3,980円 ★Xiデータプランフラットにねん プラスXi割適用
SPモード:315円
月々サポート:-3,465円
—————————
合計:830円

さらにeビリングを組み合わせると、さらに105円割引になりますね。

 

音声契約の回線をデータ契約に変更する手順がポイント

プラスXi割を適用するために、音声契約の回線をデータ契約に変更しますが、ここで対象回線の契約時期が月初か月末か等によって、パケット使い放題回線の適用時期を考える必要があります。

パケット定額サービスは日割り対象と対象外のものがあったり、契約変更時にせっかくのMNPによる高額な月々サポートが消えないように注意も必要です。けっこうめんどくさいね。

私の場合は、月末となる27日に購入してますので、最終日までの期間はパケット定額分を日割りにして、翌月初めからパケット使い放題の契約に切り替えます。

 

1.GALAXY S3契約時のポイント

音声契約でもデータ契約でも、パケ・ホーダイフラットの契約は日割りになりません。私の場合は10月27日に購入したので、パケ・ホーダイフラットの契約をしてしまうと残り5日間のためにデータ定額の満額を支払うことになります。

一方、パケ・ホーダイダブルの下限は2,100円からなのですが、データ使用量が2,100円に満たない場合は日割りになるようです。

なので、契約時のプランはパケ・ホーダイダブルにしました。

 

2.GALAXY S3の音声回線をデータ通信の契約に変更

11月初めからXIプラス割を適用するために、11月1日からデータ契約の「Xiデータプラン フラットにねん」を開始する必要があります。

ドコモショップや157でパケットプラン変更の予約が可能なんですが、音声→音声、もしくはデータ→データの場合だけ可能との事。私の場合は音声→データの契約変更を伴いますので、一度データ契約に変更する必要があります。

その際にちょうど良いプランがあって、データ契約プランの「Xiデータプラン2 にねん」というのが月々2,500円が下限の二段階制パケット定額プランで、パケットを使用しなければ2,500円が日割りになるとのこと。しかも月々サポートも継続可能ということ、とりあえず一度このプランに契約変更し、その後11月1日から「Xiデータプラン フラットにねん」に変更するよう手続きしました。

私の場合は月末に契約した関係で、フラットのデータプランを翌月適用したいがために面倒な手続きになりましたが、月初に契約した人はすぐに音声のパケ・ホーダイダブル→データ契約変更で「Xiデータプラン フラットにねん」のプランとし、契約月からデータ定額回線に変更しても良いかと思います。

 

3.プラスXi割を適用条件を満たす同一名義のドコモ音声回線(代表回線)を用意

プラスXi割の適用条件を満たす同一名義のドコモ音声回線を用意し、今回作ったデータ定額回線でプラスXi割を組むように申し込みます。

代表回線がFOMAの場合での適用条件は以下の通り。パケ・ホーダイダブルでも可能なのが助かりますね。

私の場合は10年以上使っている「タイプ シンプルバリュー」のFOMA回線を、11月1日より「タイプSSバリュー」と「パケ・ホーダイ ダブル」に変更して適用しました。

 

11月になってからマイドコモで確認してみたところ、ちゃんとXiデータプランフラットにねんに契約が変更されており、プラスXi割も適用されていました。

 

とりあえず、このSIMカードは先日購入したGALAXY Noteにブッさして運用してます。なお、GALAXY S3はドナドナされていきました。フィーチャーフォンのSH-11Cは使ってみようか考え中です。

我が家は東京の北の方なんですが、ちゃんとXi(LTE)の電波が入ってますね。

 

近いうちに、ドコモのLTEについての使用感や、我が家に無駄に複数台あるSIMロックフリー端末での動作確認なんかをやってみたいと思います。

 

Samsung Galaxy S3 16GB GT-I9300 SIMフリー
Samsung
売り上げランキング: 8042

 


タグ:

« »